phg33373

書籍・冊子

書籍 ダウン症のこころ(飯沼和三)

愛児クリニック院長で長くダウン症者の診療に当たる飯沼和三先生の著書。ダウン症者やその周りの人たちにとって様々なヒントが記載されています。 ダウン症のこころ
「親なきあと」対策

全国育成会連合会 成年後見制度アンケート

全国育成会連合会では、成年後見制度のアンケート調査結果を公表しています。成年後見制度に関するアンケート
document

資料 「21トリソミーのある方のくらし」植田紀美子先生

厚生労働省の「出生前検査及び流産死産のグリーフケアに関する自治体説明会」(2021年6月)で発表された、関西大学 人間健康学部 植田紀美子先生の資料を共有します。 「21トリソミーのある方のくらし」
「親なきあと」対策

ダウン症の子をもつ税理士が書いた 障害のある子の「親なきあと」対策

著者 藤原由親(日本ダウン症協会大阪支部監事、税理士法人アクセス代表、「親なきあと」相談室関西ネットワーク共同代表) ダウン症の子をもつ税理士が書いた 障害のある子の「親なきあと」対策
「親なきあと」対策

「親心の記録」を活用しよう

日本相続知財センターでは、障がいのある子どもが、親が亡くなっても適切な支援を受けられるようにするため、必要な情報を書き込める冊子を無料で配布しています。本人の基礎情報や突発的なトラブルが起きたときの連絡先、リスクの高い疾患に関する情報などを...
「親なきあと」対策

セミナー情報 自筆証書遺言書保管制度と遺言の書き方

STEP日曜講座の第3回は、標題のテーマにて3月19日(日)10:00~11:30 オンラインで開催されます。自筆証書遺言書保管制度と遺言の書き方
書籍・冊子

<JDS>ダウン症miniブック『成人期の健康管理(改訂版)』

みなさまは、もう手にしましたか?2006年に刊行された初版を大幅にリニューアル。初版の沼部博直先生に加え、新たに竹内千仙先生にも著者に加わっていただきました。ダウン症のある成人の健康管理について、注意が必要な状態と、それらに必要な対応がわか...
セミナー・フォーラム

第35回日本ダウン症療育研究会 一般演題募集

開催日:2023年7月22日(土) 午後 予定場 所:関西大学堺キャンパス(堺市堺区香ヶ丘町1-11-1) 大会長:植田 紀美子(関西大学人間健康学部) ※開催方法等詳細は決まり次第本ホームページに掲載いたします一般演題に応募の方は、ホーム...
書籍・冊子

書籍情報 知的障害と認知症: 家族のためのガイド

カレン・ウォッチマン (著), 木下大生 (監修, 翻訳), 竹内千仙 (監修, 翻訳), ケビン・M・マクマナス (監修, 翻訳) 家族や支援者は知的障害のある人に対し「何をしたらいいのか」「どうしたらいいのか」という点に焦点を当てて詳し...
「親なきあと」対策

セミナー情報 ”親あるあいだ”に考える”親なきあと”

2023年2月17日(金)・2月25日(土)13:30~ 主催:株式会社ジェーアイシー 講師:渡部 伸(「親なきあと」相談室 主宰)会場:オンライン(ZOOM)”親あるあいだ”に考える”親なきあと”